グーグル・アドセンスをいれてみようとか、アマゾン・アフィリエイトをいれてみようとか、を考えて、いままでsakuraのドメインでやっていたブログに、独自ドメインを当てることにしたのだが…とにかく不案内で大苦戦した。さくらインターネットの、チャットでのサポートに、何度もお世話になってしまった。
ドメイン名は、香港の「リンゴ日報」みたいなバナナ日報にして、費用が少し安かった.jpにしたまではよかったが…
ドメイン名を買っただけでは、ワードプレスのURLが変わってくれない。
ドメインを買うのは簡単だ。ドメイン名をあれこれ想像して決定すればECサイト程度の操作で完了する。ただし、ドメイン名を買っただけでは、いまのURLが独自ドメインに切り替わってくれない。そのあたりの仕組みが理解できていないので、なにをすればいいのかわからない…。(涙)
そして、ワードプレスに関しては,さくらのサポート対象になっていないので、原則、なにも教えてもらえない。ただ、サポートによく寄せられるのか、あるいは、担当の方の親切なのか、少しヒントが書いてあるさくら内の情報ページを教えてくれる。何かに教えてもらった案内に沿って,ワードプレスの中のURLを設定する画面で、bananadailyに書き換えて保存。すると、管理画面もサイト自体もアクセスできなくなってしまった。(涙)
エラーをみると、SSL対応になっていない、といったメッセージがあった。やむなく、SSL証明書とやらを手配しようと試みるのだけど、それがよく理解できない。こちらは、さくらのチャットサポートに教えてもらって無料のSSLをいれることで決着。
そのあと、ワードプレスの管理画面にはいろうとすると、reCaptchaではじかれる。また涙。どうやらreCaptchaを組み込んだとき、組み込み先のURLが当然ながら前のドメインだったからのようだ。reCaptchaは、グーグル提供のサービスなので、そちらの管理画面に行って独自ドメインのURLを登録。やっと本サイトと管理画面の両方が見えるようになった。
GAとかは大丈夫だろうか…
GAにアクセスすると、ほとんどないアクセスなりに、数件のアクセスがある。リアルタイムモニターをみながら、自分で操作すると、その結果もカウントアップされる。ああよかった。