KLMにモバイルバッテリー持ち込みについて確認した…スペイン巡礼の道を歩いてきた

スペイン行きにはKLMを利用した。その際、モバイルバッテリーの持ち込みや扱いについて、最近はいろいろ言われているので確認した。結果的には、手持ちのスマホ、モバイルバッテリーひとつ、は特に問題なく持ち込むことができた。

機内持ち込み手荷物で禁止されている物品(電子機器およびリチウム電池)

https://www.klm.co.jp/information/baggage/restricted-items-hand-baggage#electronics-and-lithium-batteries

ホームページで案内されているモノを観ると「100 Wh以下のもの15台まで」といった書き方になっていたが、「Wh」を見慣れなくてちょっと戸惑った。自分が使っているAnkerのモバイルバッテリーも容量については「10000mAh」などと記載されていて、Whでは書いてない。その二つの違いも知らなかった。

調べたら計算方法も出ていたのだが、とりあえず、chatGPTでモバイルバッテリーやスマホの型番を入れてそれぞれのWhをゲットした。

それを合算し、問題ないと判断できた。また、機内座席には、USB端子が付いていて、スマホを充電できるか、なども心配だったので、KLMが提供しているLINEでの問い合わせで問い合わせた。

先日も、機内でのモバイルバッテリーの扱いなどについて、ニュースが流れていた。品質の悪いモバイルバッテリーがトラブルを起こすケースは問題だが、ある程度信頼できるメーカーの製品を使い、扱う機器の数量も極端に多くなければ、いろいろ案内される制限に引っかかることはあまりないのだろうなあ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次