コンテンツやエンタメ– category –
-
手軽に楽しめる「非常宣言」 韓国のパニック映画
飛行機の中でバイオテロが起きるというパニック映画。テロの恐怖から、機内で対立する人間描写、地上の政府などとのやり取りなどがリアル。 アラプラでスマホに吹き替え版をダウンロードして見ながら、時にはスマホをカバンに入れて音声だけ聞きながらとい... -
空気階段の「踊り場」 コーナーがいま一番面白い
「野映映画っぽい」とか、「普通のおじさん、いざ行かん」とか、コーナーがすごく面白い。一番のお気に入り。 https://g.co/kgs/6VJoE6 -
スマホdeレグザ スマホ用アプリ、意外といいかも
全録レコーダーREGZAを数年使っているけど、スマホ連携が最初の頃あまり気に入らず、アプリをインストールしても大して使ってなかったけど、久しぶりに使ったら便利だった。 夜明けのラヴィットが通勤電車でもパケットやスマホの電波環境気にせず見れる。... -
ナックルガールのOPで、アマゾンのMGM買収を再認識
韓国のWEBコミックを日本で映画化ということで話題のナックルガールを見始めた。 オープニングのクレジットでMGMのロゴにAmazon Companyと出ていて、ああ買収してたなと再認識。 もっともナックルガールの前にも買収後の映画作品はたくさんあったみたいだ... -
文学フリマで万城目っちのメトレンジャー買った
前に旅行で大阪に行ったとき地下鉄のプロモーションで万城目学の短編が地下鉄路線ごとに作られていて公開されていた。しかし、冊子やサイトの短編を読むことができなくて残念に思っていたらXのポストで文学フリマで発売するとのこと。 それ目当てに初めて...