暮らしとお出かけ– category –
-
GRAND CYCLE TOKYO レインボーライドで、レインボーブリッジとゲートブリッジを渡った
レインボーブリッジとゲートブリッジを、交通封鎖して、自転車で渡れるファンライド・イベントに参加した。 今年で3年目らしい。 いままでも、しまなみ海道、霞ケ浦一周、琵琶湖一周など、自転車で走るチャレンジをいくつかしてきた。けれど、集団で走る... -
会場に入れない程の参加者に驚き 横浜に来た巡回ラジオ体操
6時半の放送開始の10分前くらいに会場になった横浜市内の公園に到着したら、公園入口で係の人が「もう入れません」とのこと。夏休み時期によくある巡回ラジオ体操が、こんなに人気とは。びっくり。 係の人は「隣の第二会場」を案内してくれてそちらに移... -
京都・船岡山公園のラジオ塔前の広場で旅先ラジオ体操
宿泊していた四条あたりからは、ちょっと距離があったが、宿から5分程度あるいたところにある停留所で幹線バスに載り、会場近くまでいくことができた。おそらく始発のバスだったようで、空いていたが、どちらかというと夜を街で過ごして朝帰りするお疲れ... -
京都・佛光寺で「旅先ラジオ体操」 8時半の非リアタイ体操に参加
京都旅行でラジオ体操の会場を検索。佛光寺でやっていらしいとツイッターなどで見たので、朝6時半にいったら、残念ながらだれもいなかった。そのあとよく見たら8時半からとのこと。一旦宿に戻ってから出直した。8時半なので、ラジオ放送を流しながらで... -
夜にぶらりとちゃんぽん
テレワークで終日、でかけなかった夜に、奧さんと餃子の王将にいこうかと8時くらいに外出。昼間の厚さもさすがにおさまっていて家の近所は少し暑い程度。 王将まで歩いて20分くらいの距離を世間話をしながらぶらぶら歩いていると、通りの向こうに古い長崎... -
北海道日ハム本拠の「エスコンフィールド」でも、イニング間に「旅先ラジオ体操」
札幌・大通公園でラジオ体操をした翌日、エスコンフィールドに日ハムのファームの試合を見に行ったら、そこでもラジオ体操を、イニング間アクティビティとしてやっていた。鎌スタ名物の「ラジオ体操」をエスコンフィールドでも実施いたします!とのことで... -
札幌の大通公園で「旅先ラジオ体操」 5月なのに9度と異例の寒さ
札幌の週末旅行、ザ観光地ともいえる大通公園でラジオ体操やっていたので参加。ちょうどライラック祭りをやっていて飲食ブースや、テーブル類が置いてある公園に朝は周囲のラジオ体操する人が集まっていた。 場所はこの辺。 -
札幌「場外市場」の市場関係者向け食堂で海鮮丼
札幌までの週末旅行。深夜到着の翌朝、朝イチは地元の市場に。札幌中心部の二条市場はかなりツーリスト向けだけど、地下鉄で行く「場外市場」は、本格的な市場。青果や水産物を載せたターレットが走り回る。 場外市場には青果棟と水産棟があるが入口近くは... -
旧神奈川県鎌倉加圧ポンプ所を改装 レストランMOKICHIで夕食&ロケ地堪能
ドラマ「9ボーダー」のロケ地にもなった、鎌倉・長谷寺(大きな大仏がある)の近くのレストランMOKICHIで夕食を食べてきた。もともとすてきな建物で興味があったのだけど、人気があるようでランチの予約はいつもいっぱいだった。GWということで、じゃあ、... -
ちびまる子ちゃん登場の「白ひげ神社(静岡市清水区)」で旅先ラジオ体操
訪れ旅先で、早朝のラジオ体操を地元の人がやっていたら、おじゃまして体操に参加する「旅先ラジオ体操」。4月に静岡県立美術館にて「テオ・ヤンセン展」を見に行ったとき、一泊したので、宿泊した清水区(かつては清水市)の白ひげ神社の早朝ラジオ体...