-
コンテンツやエンタメ
お笑いの聖地(?)千川の「BeachV(びーちぶ)」にいってみた 客も芸人も予想以上に高齢化?
SMA(ソニー・ミュージック アーティスツ)のお笑いの人が、トークでしばしば言及する千川の「びーちぶ」。SMAのお笑い用?劇場スペースで、座席が50前後、舞台が8畳くらいか(機材スペースなどもあって正確にはもう少し広いのかも)。地味でしょぼいけど... -
暮らしとお出かけ
《旅行記》サリアから100キロ踏破の記録…スペイン巡礼の道を歩いてきた
退職を控え、有給休暇をゆっくり取れる時期に、夫婦で長めの旅をすることにした。選んだのはスペインの巡礼路カミーノ・デ・サンティアゴ。ピレネー山脈のほうから数百キロを歩く人もいるが、私たちはガリシア地方のサリアからサンティアゴ・デ・コンポス... -
コンテンツやエンタメ
心理スリラー「映画・8番出口」 賛否分かれるが予想外の人間描写にも好印象
映画『8番出口』を観た。原作がゲームで、そのゲーム自体はプレイしていないけど、「地下鉄の8番出口から出られない」という設定は知っていて、そこからどう映画にふくらませるのか興味があった。公開スクリーンも多く、映画会社がかなり力を入れているよ... -
食べたり飲んだり
ガリシアのブドウ種「アルバリーニョ」ワインを飲むべし…スペイン巡礼の道を歩いてきた
巡礼路グルメの一つが「ワイン」だ。スペインのワインは日本でもポピュラーだけど、巡礼路ではぜひガリシアのブドウ種「アルバリーニョ」を飲みたいところ。この品種のことは、ChatGPTでグルメ情報を調べていて発見した。 ※サントリーのワイン情報ページ海... -
食べたり飲んだり
ガスパチョとサルモレホがおすすめ…スペイン巡礼の道を歩いてきた
巡礼路グルメの中でも手軽でうまかったのが「ガスパチョとサルモレホ」だ。どちらもトマトを主体としたスープ的なもので、スーパーマーケットの冷蔵ケースでパックジュースとして売っている。暑い季節に冷たく酸味や塩味のある冷製スープが簡単に飲めるの... -
暮らしとお出かけ
セブンの7倍巻きトイレットペーパーで交換頻度激減 災害対策にもなる
近所のセブンイレブンで「7.11倍巻き」というトイレットペーパーを買ってみた。実は数週間前に買って使ってみた。たくさん巻いてあるので、交換頻度もぐっと低くなり気に入った。今回はリピート買い。税別価格298円。 サイズとしては少し大きめで、紙は薄... -
コンテンツやエンタメ
映画「国宝」を見た 舞台や映像がすごいけれど感情移入は…難しかった
高評価が続く映画『国宝』を観た。正直、歌舞伎について、あまり詳しくないので登場人物の「歌舞伎の世界での凄さ」みたいなのもが、いまいちピンとこなかった。周囲の登場人物が、劇中で凄いと評しているけれど、それを「たしかに、そうですね」と受け取... -
食べたり飲んだり
IKEAの朝の「ドリンクバー無料」を体験 オープンから一時間限定
平日の朝、IKEAのドリンクバー(200円)が開店から一時間は無料になるというので行ってみた。Familyメンバーになる必要がある。店舗等によって多少この特典は変化するとのことで、実際に行く人はあらかじめ確認を。 ちょうど開店11時くらいに車でIKEA横浜... -
暮らしとお出かけ
アルベルゲの予約にbooking・comを利用…スペイン巡礼の道を歩いてきた
多くのガイドブックでは、スペイン巡礼の道を旅するとき、朝出発して、目標の街に昼頃ついたら、そこでアルベルゲを探してチェックインするような記述が多い。予約をしない、ということだ。場合によっては,街のアルベルゲがいっぱいだったら、もう少し歩... -
暮らしとお出かけ
三井住友銀行のOliver’s Place都立大学を…使えなかった 4席満員で断念
Oliver’s Place都立大学にも行ってみた…が、4席が満員で断念。使えない場面もあるんだな。年配の男性、若めの女性などが座っていて、それぞれなにか作業などを行っていた。 鶴見や渋谷は確保されている席の数がもっと多かったのだけど、都立大学は4席でち...