-
スライスようかんを食べた 次は「追いバター」にも挑戦か
祇園祭にいってきた。山鉾が巡行に向かうためずらりと並ぶ四条通りにある和菓子屋「亀屋良長」で「すらいすようかん」を買ってみた。 スライスようかんは、スライスチーズにヒントを得て、ようかんをスライスし、食パンにのせて食べるように工夫したもので... -
タッチ決裁はクレジットカードで…スペイン巡礼の道を歩いてきた
巡礼の道では、当然ながらSUICAなど日本固有のタッチ決裁は使えないが、クレジットカード対応のところでは、おおむねクレジットカードのタッチ決済が使えた印象だった。駅の切符の販売機でも、VISAのタッチ決裁で支払うことが出来た。 自分が使ったのはソ... -
KLMにモバイルバッテリー持ち込みについて確認した…スペイン巡礼の道を歩いてきた
スペイン行きにはKLMを利用した。その際、モバイルバッテリーの持ち込みや扱いについて、最近はいろいろ言われているので確認した。結果的には、手持ちのスマホ、モバイルバッテリーひとつ、は特に問題なく持ち込むことができた。 機内持ち込み手荷物で禁... -
巡礼手帳(クレデンシャル)はどこで買えるのか…スペイン巡礼の道を歩いてきた
巡礼の道を旅しようと調べながら、いまいちわからなかったのが巡礼手帳(クレデンシャル)の購入方法だ。情報を求めて入会した日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会でも、友の会バージョンの巡礼手帳を扱っているようで、どうしても早めに購入したい場合... -
早朝のタクシー手配にヒヤヒヤ…スペイン巡礼の道を歩いてきた
巡礼の道を踏破して、サンティアゴ・デ・コンポステーラを離れるとき、午前5時に空港に行かなければならなくなった。その時間だと、当然バスなどの公共交通機関はなくて、タクシーを呼ぶしかない。スペイン語でタクシー会社に依頼する自信がなく、どうしよ... -
エアコンが宿に無い…スペイン巡礼の道を歩いてきた
6月中旬に歩いてきた。幸い、午前中はそれほど暑くなかったが、昼過ぎからは28度とか、それなりに気温があがってきた。昼過ぎは、たいてい宿にチェックインするのだけど、巡礼路で泊まった宿のほとんどにはエアコンが無かった。 そのため、夕方くらいまで... -
ユーカリのいい香りが巡礼路にただよう…スペイン巡礼の道を歩いてきた
巡礼路は、畑や牧場の他に森を抜けることも多い。その中で、葉っぱが少し白くなっている木が集中しているエリアがあった。人の手で植林されているようで、長方形の広いエリアに、人の背丈より少し高い程度の樹木が等間隔で植えられていた。 興味を持って調... -
巡礼途中で荷物を別送するには…スペイン巡礼の道を歩いてきた
巡礼の道を歩く大事なポイントが「荷物を減らす」ということ。そして、なかなか減らせない人に「荷物別送」というサービスがある。郵便局のサービスと、民間のサービスのそれぞれを自分が使った範囲で紹介する。 郵便局で依頼・荷物をゴールに送り「局留め... -
2025年6月KLMでの「遠回り」航空路…スペイン巡礼の道を歩いてきた
以前は、日本からヨーロッパまではロシア上空を飛んでいたが、2025年6月にスペインを訪れたときは、ロシアとウクライナの戦争の影響で、遠回りの航空路を飛ぶことになった。 自分は、KLMでアムステルダムに入り、そこからスペインのマドリードに向かうルー... -
「虫除け」が意外なところで役立った…スペイン巡礼の道を歩いてきた
日本で山歩きなどをすると、どうしても蚊が寄ってくる。それがいやなので、虫除けを持っていった。実際に巡礼路を歩いていると、日本と違って、自分に関しては蚊には全く刺されなかった。羽音もしなかったので、ほとんどいなかったのだとおもう。 ただ、宿...