-
旧神奈川県鎌倉加圧ポンプ所を改装 レストランMOKICHIで夕食&ロケ地堪能
ドラマ「9ボーダー」のロケ地にもなった、鎌倉・長谷寺(大きな大仏がある)の近くのレストランMOKICHIで夕食を食べてきた。もともとすてきな建物で興味があったのだけど、人気があるようでランチの予約はいつもいっぱいだった。GWということで、じゃあ、... -
ちびまる子ちゃん登場の「白ひげ神社(静岡市清水区)」で旅先ラジオ体操
訪れ旅先で、早朝のラジオ体操を地元の人がやっていたら、おじゃまして体操に参加する「旅先ラジオ体操」。4月に静岡県立美術館にて「テオ・ヤンセン展」を見に行ったとき、一泊したので、宿泊した清水区(かつては清水市)の白ひげ神社の早朝ラジオ体... -
無印良品の「鯖の五目ちらし寿司・一合用」がちょうどいい
無印良品で買った。1合分のちらし寿司の素が便利。多くのちらし寿司のモトはご飯を2合炊いて、それに入れる分量で作られている。それだと、一人や二人暮らしには、ちょっと多過ぎると感じることがある。 けれども、それが無印の製品では一合分のものが売っ... -
ビワイチ完走 レンタル自転車で琵琶湖を土日で一週
3月の土日でビワイチ完走。挑戦を考えている方に参考になれば。首都圏在住で、普段は自転車に乗っていないので米原駅にあるレンタル自転車を利用。琵琶湖を二日かけて回るショートコースを完走した。走ったときの天候は、少し曇っていて気温は15度くら... -
リュウジの虚無ステーキ作った ソースが旨いんだな
ツイッターのタイムラインに流れてきた虚無ステーキ。挽き肉だからハンバーグ的な。これを作ってみた。 合い挽き肉を焼き固めるのでハンバーグ風だけど豚に火を通すためステーキのレア感はない。一方で、動画で強調していた集めのガーリックとウスターソー... -
潜入捜査官 松下洸平 TVerらしいキー局軒並み協力の舞台設定が面白い
ギャラクシー賞を出している放送批評懇談会の出している月刊誌GAEACのコラムで紹介されていた。配信専用番組で、TVer制作。ネトフリでもアマプラでもないところが意外な上、「松下洸平初主演がコメディ的な配信専用ドラマ」というのも変わっていて惹かれた... -
完全ワイヤレスイヤホンを買い替える
ソニーのWF-SP800Nのバッテリーな壊れかけて左が50%までしか充電されなくなった。なので買い替え。 ポイントはフック型はサングラスとマスクと鑑賞するからダメ。骨伝導は試してみたけどどうしても音漏れがするようで気になるからダメ。ジョギングしても落... -
楽しめたAmazonドラマ版「沈黙の艦隊」
グーグルで検索するとドラマ版「沈黙の艦隊」に、リコメンドワードで「ひどい」とか出てくるけど、悪くなかった。潜水艦モノはにたドラマもあまりないし。 長い原作漫画の頭の部分のドラマ化で、続くパートも制作が決まったらしくよかった。 -
メトロンズの配信をみた コミカルな演劇、面白かった
いつもラジオとかで聞いているお笑いの人の公演で、場面設定が面白そうだったので配信でみた。 深夜の『ランチ会』。そこに集まった初対面の6人の男達。仕事も年齢もバラバラであったが、彼らには大きな共通点があった。全員が様々な原因により『眠らない... -
イチゴのアフタヌーンティー 還暦男子でもエンジョイ
いちど食べてみたかったアフタヌーンティー。誕生日ということで、奥さんが予約してくれた。2月なのでイチゴ特集的なスイーツがおなじみの三段トレーに。食べきれるかなと心配していたけれど、意外と大丈夫だった。オプションでつけたシャンパンも飲み放題...