-
食べたり飲んだり
サクラバシで相席スタート•山添が絶賛 びっくりドンキーの「イカの箱舟」食べてみた
写真で見ると焼いたイカの上にチーズがかかっていて、結構コッテリしているのかなと思っていたら、わりとさっぱりとした味だった。びっくりドンキーは、近所にないので滅多に行かなかったけど、ハンバーグディッシュのチーズ特盛のようなやつもオーダー。... -
コンテンツやエンタメ
ホットスポット聖地巡礼ならぜひモノ ミュージアム都留の展示が5/29(木)まで!
先日、ホットスポット聖地巡礼に行ってきた。中央高速を降りて、富士吉田に行く前に、まず訪れたのがミュージアム都留のエントランスで無料公開されている特別展「つるホットスポットミュージアム『特別ね』」。特別展のネーミングの「特別ね」が、ドラマ... -
暮らしとお出かけ
山梨旅行で「麺土産」 うどん&ほうとうに「富士郎」ラーメンも
富士山の麓、ドラマ「ホットスポット」の舞台を回る山梨旅行に行った。いわゆるロケ地巡り。 今回は「うどん」をたべた。普段は「ほうとう」だけれど、最初に行ったミュージアム都留の近くにあったうどんのお店で、ご当地の、麺が太くて堅めの「富士吉田の... -
コンテンツやエンタメ
映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」を観た 一言で言いにくい印象
25年7月のAmazonPrimeVideoで独占配信 吉本のベテランお笑いコンビ「ジャルジャル」の福徳秀介の書いた小説を映画にしたもの。吉本芸人のラジオなどで話題になっていたことから見に行ってみたが、そういうゲタをはかせなくても映画は印象に残るものだった... -
暮らしとお出かけ
横浜の鶏肉専門店「梅や」のチキンエブリデイでランチ弁当 期間限定500円に満足
横浜駅からすぐのモール「ベイクォーター」にある鶏肉専門店直営の「チキンエブリデイ」で500円のランチ弁当を食べた。普段は、980円程度のようだけれど、アンケートに答えるとGWの5月2日(2025年)まで期間限定で500円でいただけるということだった。 鶏... -
テックやTIPS
独自ドメイン化に大苦戦 bananadaily.jpでようやく動くように…
グーグル・アドセンスをいれてみようとか、アマゾン・アフィリエイトをいれてみようとか、を考えて、いままでsakuraのドメインでやっていたブログに、独自ドメインを当てることにしたのだが…とにかく不案内で大苦戦した。さくらインターネットの、チャット... -
暮らしとお出かけ
横浜起点で「JRで大回り」に挑戦 武蔵野の郊外の「のんびり感」がよかった
一駅分だけJRの乗車券を買いながら、直接一駅乗らずに、大きく一筆書き的に都市路線をぐるりと回る「大回り」をやってみた。東京から千葉・房総方面をぐるりと回る大回りが、よくネット検索ででてくるのだけれど神奈川県民なので、「横浜・東神奈川」設定... -
コンテンツやエンタメ
「好き」の力はすごい あおもり犬で有名な青森県立美術館「描く人、安彦良和」展で実感
青森の情報誌などをみると、よく紹介されている奈良美智の「あおもり犬」の実物を見たくて青森県立美術館にいってみた。青森駅からバスで30分程度か。芝生に囲まれた現代的な美術館の建物、その向こうに八甲田山が見える。バスから同じように美術館に向か... -
暮らしとお出かけ
混浴が難しくなりつつあるのか 千人風呂にマナー張り紙
千人風呂が好きだ。古い木造のだだっ広いお風呂。最近行ったのは、青森県の酸ヶ湯温泉。ちょっと前には静岡の修善寺温泉。どちらも写真などであちこちに紹介されている有名なところ。 広々とした雰囲気が気持ちよさそうなのが千人風呂の魅力だけれど、行っ... -
暮らしとお出かけ
辻堂フェスティバルで辻堂駅前・神台公園(シークロス公園)に「侍タイムスリッパー」降臨 無料上映に300人くらい
駅前の芝生広場で、応援している「侍タイムスリッパー」が無料上映されると聞いて、さっそくいってみた。街を盛り上げるイベントの一環で、去年は「カリオストロの城」上映だったというから、運営側の人の趣味というか、チョイスのセンスがうかがえる。広...